第9回矯義説堂
開催日時
2022年5月29日(日)9時20分〜17時
会場
大阪大学コンベンションセンター
(〒565-0871大阪府吹田市山田丘1-1)
地図(別ウィンドウで開く 大阪大学)
参加費
非会員:1万円
会員:無料
プログラム 画像で表示
9:20
開会の辞(岡下実行委員長)
9:30
会長講演 (永田 裕保先生)
10:00
特別講演 (松井 徳雄先生)
11:00
休憩、商社展示
11:10
会員講演 (米澤 大地先生)
11:40
会員講演 (井筒 大輔先生)
12:10
会員講演 (山下 和夫先生)
12:40
昼食(ランチョンセミナー)
13:10
休憩、商社展示
13:30
会員講演 (釜田 博史先生)
14:00
会員講演 (岡下 慎太郎先生)
14:30
休憩、商社展示
15:00
会員講演(大矢 伸治先生)
15:30
会員講演(奥橋 園子先生)
16:00
会員講演(高木 豊明先生)
16:30
閉会の辞
参加申込
参加費
非会員:1万円
会員:無料
【振込先】
りそな銀行 千里丘支店
普通口座 0277865 近畿矯正歯科研究会
会長講演

永田 裕保 先生
包括的歯科治療における矯正治療
特別講演

松井 徳雄 先生
歯周病患者における矯正治療で配慮すべき事項
―歯周治療の観点からー
会員講演

米澤 大地 先生
インプラントと矯正を含む包括的歯科治療における矯正医主導の治療計画について

井筒 大輔 先生
「補綴前処置としての矯正治療」のポイント

山下 和夫 先生
包括歯科治療の際に連携医療機関との間で注意する点について

釜田 博史 先生
顎関節症の症状を伴うアングルU級開咬症例の治療とその長期経過について

岡下 慎太郎 先生
咬合崩壊によって包括的アプローチが必要となった外科的矯正治療症例

大矢 伸治 先生
II級重度過蓋咬合症例に対する外科的矯正治療

奥橋 園子 先生
矯正歯科医院としての外科的補助治療の導入による包括的治療について

高木 豊明 先生
コルチコトミーを併用した矯正治療の一考察
〜包括的歯科治療への応用〜
矯正歯科医師と協賛企業のご案内
近畿矯正歯科研究会の活動概要
近畿矯正歯科研究会では、多くの会員を有する事で、テクニック、治療目標、治療方法などについて様々に会員同士で意見交換をして頂けます。当研究会で得られる事は、日々の治療に役立ち、充実した治療結果に繋がる事と考えます。 これから各学会で認定医の取得を目指す先生も、すでに認定医を取得された先生も、是非とも当研究会で症例を呈示して頂き、技術向上を図って頂ければと願います。
ご挨拶<大会長:永田裕保>

会員の皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしく御願いいたします。